【焚き火フライパン】購入待った!実際に使用したレビュー

ブッシュクラフト男前焚き火フライパン 道具紹介

みなさんこんにちわ!こんばんわ!

今回は男のロマンが詰まったBush Craft(ブッシュクラフト)から出ている

焚き火フライパンの使用してのレビューをまとめます

Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン

正直なところ初めは自作で取手を作り大満足でした!ですが

キャンプを重ねていくごとに毎回のその作業が私はめんどくさくなってしまったのが現状です。。。

ですので購入前にもう一度メリット、デメリットを確認してから検討してください!

焚き火フライパンのメリデメ

焚き火フライパンの一番の魅力は取手をブッシュクラフトすることです!

自由な長さのハンドルを『現地調達』で自作で行うというサバイバル!

Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン

素人向けというよりも玄人向けの商品と言えるでしょう!なのでこれを持っていれば少しやりよるな。

といった感じで見られます笑

まずはメリット、デメリットをまとめます!

  • 手間を遊びに変えることができる
  • サバイバル感があり男のロマンが詰まっている
  • 取っ手がない分荷物のパッキングに便利
  • 使えば使っただけ味が出る
  • 毎回取手を作るのが手間
  • 洗剤でゴシゴシ洗うことができない
  • メンテナンスが必要 ※錆の原因になる

このようにわかれます。

ファミリーキャンパーやカップルでは不向きでソロキャンパーにはもってこいだと感じます!

私はめんどくさがりなのでソロキャンプ後にメンテナンスを行っておらず錆びてしまい使用を断念してしまいまいました。。。

焚き火フライパンの楽しみ方

1、適当な生木を見つけてフライパンに入るように削ります。

取って差し口が熱すると少し広がるのでキツイ方が安定感があります。

Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン
2、差し込んで微調整をする
Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン
3、付属のネジで固定をする
Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン
4、固定木などもブッシュクラフトをすれば男前
Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン

種類別 使用方法、購入先

ステーキ、肉料理向き
チャーハン、炒め物向き
ステーキ、ベーコンエッグ向き

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました